実家などの古い家の片付けをしていると、たまに「日本人形」が出てくる事があります。
実際、私の実家にもありましたので処分するのにとても困りました。
ですので今回はその経験を踏まえて・・・・
「日本人形は捨てればいいの?」
「それとも買取してくれるの?」
「捨てるのは気持ちが悪いので売りたい!」
「できるなら引き取ってもらいたい」
と思っている人に役立つ情報をお伝えします。
目次
ガラスケース入りの日本人形を買取してもらおう
ガラスケースに入った日本人形は、中古品の買取をしているお店で買取をしてもらえます。
どこの店舗でも日本人形の買取をしているわけではなく、買取をしているリサイクル店の中でも日本人形を扱っている店舗は限られています。
日本人形や民芸人形を専門に買い取っている店舗もあり、人形に詳しいスタッフが鑑定をしているお店も多くあります。
店内で買取をしているお店だけでなく、出張や宅配で買取をしているお店もあるので、サイズの大きい日本人形を買取に出したい時に利用すると便利です。
日本人形の種類と買取対象
日本人形にはさまざまな種類がありますが、お店によって買取対象が異なる場合もあります。
どのような日本人形を買取しているか知りたい場合には、お店に直接聞いてみるのが最適な方法です。(後で買取してもらう方法をお伝えします)
多くのお店で買取をしている日本人形の一つが「市松人形」です。
これは着せ替え人形の一種で、いろいろな和服を着せ替えて遊ぶことができます。
市松人形の頭と手足の部分は木材や桐塑などの素材で作られています。その上から胡粉という白い色の顔料を塗るのが基本的な作り方です。
胴体の部分はおがくずで作り、おがくずを布に包んだものに上記の頭と手足を接合します。市松人形は裸の状態で販売されるのが一般的で、衣服は購入した人が自分で作っていました。
市松人形の買取をしているお店でも人形の本体だけを買い取っていて、人形が着ている手製の衣服は買取をしていない場合があります。
そのために、市松人形を売却したい時には、あらかじめ服を脱がせた状態にした方が良い場合が多いです。
衣装も一緒に買取してくれる業者もある?
ちなみに、衣服も一緒に販売しているタイプの人形も専門店の買取対象になっていて、こうしたタイプの日本人形のことを衣装人形と呼んでいます。
このタイプの人形は衣装にも価値があるので、衣装が残っていないとお店の買取対象にならない場合があります。
衣装人形の代表的なものに風俗人形があり、能や狂言の登場人物などをモチーフにした人形が多いのが特徴です。
木目込人形も専門店で買取対象にしていることがあり、本体の木材に衣服のシワなどを刻み込んで服を着ているように見せるのが特徴の人形です。
買取対象外の日本人形は宅配で人形供養に出す
日本人形の種類や買取によっては、買取の対象外になっていることがあります。
こうした日本人形をどうしても処分したい場合には、買取以外の方法で処分するしか方法がありません。
このような場合に多くの人がおこなっているのが「人形供養」です。
人形供養とは、いらなくなった人形を焚き上げなどの方法で供養してくれるサービスのことです。
ゴミとして処分せずに人形供養に出すことは、所有者にもさまざまなメリットがあります。
特に大きなメリットとしてあげられるのが、大切にしていた人形を捨ててしまうという罪悪感を感じなくても済むことです。
大型のものならば、収納スペースを広くできるメリットもありますよ。
お寺や神社などで行われていた!?
こうしたサービスは昔からおこなわれていて、お寺や神社などで主におこなわれていました。(最近では人形の供養を専門にする業者も現れています)
こうした業者では供養を依頼された日本人形をお寺や神社に委託して、代わりに供養してもらっていることが多いです。
供養をしたい日本人形を宅配で受け付けているお寺や神社も多くあるので、家の近くに日本人形を供養できるお寺などがない人でも、大切な人形を手厚く供養できます。
宅配で供養するために必要な料金は、供養する日本人形の大きさによって違いがあり、サイズの大きいものや重たいものの方が配送料が高くなります。
ガラスケースに入った日本人形は別料金が設定されている場合もあるので、供養をしているお寺や業者にあらかじめ確認が必要です。
寄付で日本人形を再利用するのもあり!?
買取店の対象になっている日本人形は、他人に寄付をして処分することも可能です。
自分にとっては不要となった日本人形であっても、他の人が欲しがっていることもあるので、人形を大切に処分したい場合にも最適な方法です。
NPOなどでも日本人形の寄付を募集していることがあり、人形が必要な人のところに寄付された人形を贈っています。
こうした団体で人形の寄付を募集している理由は、団体によって違いがあります。
環境保護のために活動しているNPOの場合には、不要な人形がゴミとして燃やされて、環境が悪化するのを防止するためにおこなっていることが多いです。
日本人形は海外でも人気!?
また、人形によっては高い価値を持っているものもあるので、再利用できる場所も多くあります。
日本人形は国内だけでなく海外でも人気があるため、寄付された日本人形が海外で再利用されることもあります。
自分の寄付した日本人形が海外で再利用されれば、寄付をした人にとっても嬉しいと思います。
寄付してもらった日本人形を売却してボランティア活動のために利用しているNPOもあり、ワクチンの接種のための費用として利用されることもあります。
地球上には恵まれない環境で育っている子供もまだまだ多くいるため、こうしたボランティア活動を日本人形の寄付で支援することは重要な意味があります。
いらなくなった日本人形が複数ある場合には、まとめて寄付をすればさらに多くの子供のために役立てることができます。
高価買取してくれるところもある?
これまで主に「処分方法」「リサイクル方法」をお伝えしてきましたが、しっかりと『高価買取します!』と謳っている日本人形専門の買取業者もあります。
【よろず屋ありんす】
https://www.yorozuya-arinsu.com/kottou/japanese-doll/
どのくらいの金額で買取してくれるかは分かりませんが、不要な日本人形は捨てるのではなく、リサイクルしたり買取してもらったりなど賢く処分するのはとても良いことだと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
コメントを残す