買取サービスで家具を売るには?買取相場と高く売るポイントを紹介!

家具買い取りサービス

引越しや模様替えで、使わない家具を処分したい!そんなときに便利なのが買取サービスです。

要らないからといって捨ててしまうのではなく、リサイクルショップなどで売って再利用することができます。

オシャレな家具をリーズナブルな値段で買うことができる中古家具の需要が増えているなか、不要な家具を売って、少しでも現金化したいと思う人も多いのではないでしょうか?

家具はいくらで売れるの?」「どうやって依頼するの?」という買取サービスの気になる疑問にお答えします。

家具の買取方法と業者を選ぶポイントは?

3つのポイント

家具の買取方法は主に3つ!

  1. 店頭買取売りたい家具を自分で店に持ち込んで査定してもらう方法
  2. 出張買取スタッフが自宅まで来て査定をする方法
  3. 宅配買取家具を宅配便で送って査定する方法

不要な家具を売ってすぐに現金化したい人におすすめなのが①の方法です。

また、自分では運べない大型家具や、仕事や子どもの世話で忙しくて店まで行けないという人は②の方法を選ぶべきですが、出張費や運搬費がかかる場合がほとんどです。

最後に「買取業者と対面なしで査定してほしい」という人は、③の「宅配買取」を選びましょう。Web上で完結させたい人に便利なサービスですが、大型家具は受付不可の場合があるので、依頼する業者が大型家具対応なのかをきちんと調べることが必要です。

買取業者を選ぶときのポイント

家具の買取業者には得意な品目があるので、テーブルや棚など自分が売りたい家具を強化買取している業者を選ぶようにしましょう。

品目ごとに買取実績が豊富な業者のなかには、自社で修理やメンテナンスができる場合があるので、傷などが理由で他の業者に買取不可といわれた家具でも、買取してもらえる可能性があります。

また、引越しなら引越し業者の買取サービスを依頼するのもいいでしょう。

高価買取になることはほとんど無いですが、引越しとあわせてお得なサービスが受けられることと、買取業者を選ぶ時間が省かれるのは嬉しいポイントです。

家具の買取相場と買取できない家具は?

買取相場

家具を売るときに気になるのが、買取相場です。

あくまでも目安の金額ですが、大体の相場を知っておくことで、高く売れるはずの家具を安い金額で売ってしまった!というトラブルを防ぐことができます。

相場目安は、現在の中古販売価格から業者の人件費や利益(中古販売価格の60〜80%)を引いた価格といわれています。

たとえば、今の中古販売価格が5,000円の家具の場合は、1,000〜2,000円が相場目安です。

査定では、家具の使用年数や汚れ、デザイン、色、ブランドなど様々な要因から判断して金額が決まるので、相場目安よりも安くなったり、買取ができなかったりすることもあります。

高級アンティークでなければ使用年数が長いほど価格は下がります。買ってから10年以上たっている場合は、高価買取は望めないでしょう。

なかには、買取してもらえない家具もあります。

販売できないほど消耗がはげしい家具はもちろんですが、ベッドなどの大きい家具や、運搬時に破損のおそれがあるガラス製のテーブル、メンテナンスが大変なオーダーメイドの家具なども買い取りできない業者が多いようです。

中古家具として需要がない場合は断られる可能性があるので、いくつかの業者に相談してみることがおすすめです。

家具を高く売るためには

家具を高く売る

査定の依頼をする前に、家具の手入れをすることで査定価格が上がります。なるべく高く買い取りしてもらうために、できることは事前にしておきましょう。

まずは、掃除をしてとにかくキレイにすることが重要です。ホコリや汚れを取って、家具ごとにメンテナンスをします。

また、家具の付属品や説明書などもセットにして置いておくこともポイントです。購入したときの付属品が揃っていれば、査定のプラス評価になります。

コタツや子どもの勉強机などの季節性のある家具は、売る時期に注意しましょう。

特定の季節に使用する家具は、買取してもらえない業者もありますが、売り出す時期を選ぶことで高く買取してもらうことも可能です。

たとえば、コタツなら肌寒くなる秋に、勉強机なら新学期がはじまる春先に売るといいでしょう。

大型の家具や、ノーブランドの家具など、買取できなかった場合の家具の処分方法はいくつかありますが、一般的なのは自治体の粗大ごみに出す方法です。

住んでいる地域によってルールは異なりますが、粗大ごみの手数料を払うと引き取ってもらえます。事前に申し込みが必要なので、自治体に確認しておくようにしましょう。

ほかに、不用品回収業者に頼む方法もあります。

有料ですが、不用品回収業者なら、自宅まで引き取りに来てもらえるので、不要な家具をまとめて処分できます。

家具買取サービスまとめ

家具買取サービスまとめ

家具の買取を検討している方に向けて、買取依頼するときのポイントを紹介しました。

長年使った大好きな家具も、引っ越した部屋に合わなかったり、ライフスタイルの変化で買い替えが必要になったり、処分しなければいけない理由は人それぞれです。

すぐに捨ててしまうのはもったいない、と思ったらリサイクルに出すことも考えてみましょう。

愛着のある家具が、処分されることなく新たな持ち主のところで活躍できると思うと、ちょっとワクワクしませんか?

まずは相場目安を調べることと、買取業者は1社だけではなく、家具の品目によっていくつかの業者を比べたうえで決めることがポイントです。

自分に合った買取サービスをみつけて、高価買取を目指しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です