パジャマや下着などのルームウェアが不要になったけど、捨てるのももったいないという理由でタンスの奥に眠っているという人も多いのではないでしょうか?
捨てるのはもったいない気がするけど、買取してもらえるなら売りたい!と考える方もいるはずです。
でも、ルームウェアは買取してもらえるのでしょうか?
今回は、ルームウェアは買取できるのか、人気のブランドや買取相場、高く売るコツについて紹介します。
目次
ルームウェアは買取可能?

ルームウェアなど、パジャマや下着のようなものでも物の状態や買取業者によっては買取してもらうことができます。
ルームウェアにこだわりを持っている人であれば、ブランドのルームウェアを着用しているという人もいます。
質のいいルームウェアを着用することで、ルームウェアの楽さがあってもルームウェアに見えないものであったり、質のいい睡眠が手に入るという理由で良いルームウェアを使っているという人がいるからです。
ルームウェアにもブランドがあり、高いものや人気のあるものであれば高く買取してくれる業者もあります。
質のいいルームウェアを使用しているのは、ほとんどが女性のイメージですよね。
女性のブランドのルームウェアは高く売れるものが多いです。
人気のルームウェアは?

人気のあるルームウェアのブランドと言えば、次のようなものがあります。
女性用
- ジェラートピケ
- ローラアシュレイ
- ビクトリアシークレット
- マーガレットハウエル
- エイソス
- スリーピージョーンズ
- マイラン
- ボダス
- ザラホーム
- アフタヌーンティー
- キッドブルー
こうやって挙げてみると、ルームウェアのブランドといっても結構たくさんあることが分かります。
聞いたことのあるブランドもあるかもしれませんが、有名なものでいうと「ジェラートピケ」などがあります。
ジェラートピケはルームウェアですが、新品で買うと10,000円近くするものも多いブランドです。
モコモコしていて女の子らしく、とても可愛いので人気が高いです。
女性用だけでなく、男性用も取り扱いがあるようですのでチェックしてみましょう。
男性用
男性用のルームウェアの人気ブランドは次の通りです。
- ポールスミス
- シップス
- ブルックスブラザーズ
- ボッコ
- ユナイテッドアローズ
女性用のものよりは少ないですが、男性用のルームウェアブランドもあります。
睡眠の質にこだわりのある男性はも多く、ブランドのルームウェアは需要があるので買取してもらうことができます。
ルームウェアの買取相場

パジャマなどのルームウェアは、買取業者に持って行くよりもメルカリやヤフオクなどのフリマアプリで出品するほうが高く売れます。
リサイクルショップなどで販売すると、100円/kgなどブランドなどに関係なく重さで値段が付けられてしまうことも多いからです。
せっかくブランドもののルームウェアを売っても、損をしてしまいがちです。
フリマアプリだと、子ども用のパジャマでだいたい1,000円前後。
GUなどのブランドのパジャマでも状態がよければ2,000円前後で出品されています。
また、ジェラートピケなどの人気のブランドではセットアップであれば7,000円前後で、トップスのみで5,000円前後、ボトムスのみで1,000~2,000円ぐらいで取引されています。
メンズのルームウェアは物にもよりますが、約3,000~9,000円が相場です。
メンズは、ルームウェアに見えないようなデザインのものが人気が高いので参考にしてみて下さい。
ルームウェアを高く売る3つのコツ!

ルームウェアをできるだけ高く売るコツについて紹介します。
【1】丁寧に保管する
ルームウェアを高く売るためには、自宅での保管はとても重要になります。
洗濯の取り扱いなども、取り扱い表示通りに行い、丁寧に選択することが大切です。
汚れのつきやすいところは手洗いをしたり、部分洗いなどはしっかりと行うなどキレイな状態を保つようにしなければいけません。
また、サテンやシルクなどの素材の場合には、他のものと分けて洗濯したり、ネットに入れるなどして洗濯するようにしましょう。
保管方法に関しては、直射日光に当たらない暗所に収納し、カビなどが生えないように湿気にも注意が必要です。
【2】ブランドものや期間限定の商品
着用回数が多くても、ブランドものや期間限定の商品は高く売れる傾向にあります。
高く売れる傾向ではありますが、保管方法は先ほど説明したように丁寧に取り扱うようにしましょう。
着用回数が多くても、使用感が感じられなければ高値で売れる可能性があります。
【3】高めの値段で出品する
フリマアプリに出品する際には、はじめは出来るだけ高い値段で出品するようにしましょう。
値下げ交渉などがあった場合には相手の希望に合わせる形で下げていくようにするといいです。
出品してからあまりにも反応がないという場合には、少しずつ値段を下げていって反応を伺っていくようにします。
ヤフオクのようなオークションサイトの場合には、一度最初の値段を決めてしまうと入札が入ると上げることができなくなってしまうので気を付けなければいけません。
まとめ

ルームウェアは買取してもらえるのか、人気のブランドや買取相場、高く売るコツについて紹介しました。
ルームウェアは売れないと思って要らなくなったら処分してしまう人も多いと思いますが、人気のあるブランドや状態のいいものであれば高値で売れる可能性があります。
着なくなったルームウェアがあるという方は、フリマアプリなどで出品してみることをおすすめします。
出品することを見据えて、使用の際には使用方法や保管方法には注意するようにしましょう。
コメントを残す